2019年5月10日 ああ言えばこう言う 【人の言うことに素直に従わずに、何だかんだと理屈を並べ立てて言い訳、言い返しをすること。】 あのさ、きょうこちゃん、それ... カテゴリー あいうえお順/あ行/人間性/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 芋を洗うよう 【たくさんの人で混雑してごった返す様子のこと】 きょうちゃん、ぼくこの前久々に銭湯に行ったんだよ。 へえー。当然に癒され... カテゴリー あいうえお順/あ行/人間性/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 Rのない月の牡蠣はよくない Rのない月つまり5月から8月にかけての牡蠣は食べてはいけない、という西洋の言い伝え。 Rがないというのは英語で月は、1月... カテゴリー あいうえお順/あ行/状況別/生活の知恵 Comments: 0
2019年5月10日 雨垂れ石を穿つ あまだれいしをうがつ 意味:どんなに小さな力でも、辛抱強く努力し続ければいつか成功を収める。 軒下から落ちるわずかな雨垂... カテゴリー あいうえお順/あ行/励まし/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 人の口に戸は立てられぬ (類)【口から出れば世間】 ひとのくちにとはたてられぬ 人のうわさ話というものは防ぎようがないということのたとえ ねえね... カテゴリー あいうえお順/は行/人間性/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 針小棒大 しんしょうぼうだい 誇張して大げさに言うことのたとえ。 針のように小さな事を棒のように大きな事のように大げさに言うこと。... カテゴリー あいうえお順/さ行/人間性/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 水母の行列 くらげのぎょうれつ 水母(くらげ)がフワフワと勝手気ままな様子で浮いているように見えることから、きちんと並んでいない様子... カテゴリー あいうえお順/か行/人間性/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 財布の紐は首に掛けるより心に掛けよ さいふのひもはくびにかけるよりこころにかけよ 財布を首からかけて盗まれないように心配するより、無駄遣いをしないように心が... カテゴリー あいうえお順/さ行/戒め/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 食わぬ飯が髭につく くわぬいいがひげにつく 身に覚えのないことで疑いをかけられることの例え。食べもしなかったご飯粒が知らない間に髭にくっつい... カテゴリー あいうえお順/か行/人間性/状況別 Comments: 0
2019年5月10日 浅瀬に徒波 あさせにあだなみ 思慮の浅いものほどよく喋り、あれこれと騒ぎ立てるものだ。 川の浅瀬はいたづらに(無駄に)さざ波をたてる... カテゴリー あいうえお順/あ行/人間性/状況別 Comments: 0